・中東って治安は大丈夫?
・中東留学の注意点が知りたい!
オススメのアラブ諸国の特徴がわかります!
今回は治安やその国の特徴がメインです!
どんな国なら自分に合ってるか考えながら、読んでみてください!
アラビア語のおすすめ留学先

アラビア語の勉強だけであれば、日本でもできる
ただ、現地に行って勉強した方が得るものが多いです!
なので、中東諸国に限って紹介します!
ここまで読んで「中東って危ない!」と思った人もいるかもしれませんが…
自分から危険に入り込まなければ、想像以上に安全です!
アラビア語留学:豊かなアラブ諸国

ノリに乗っている豊かな方のアラブ諸国!
「汚いところには住みたくない」「きちんとしたものを食べたい」という方にオススメです!
豊かなアラブ諸国①:アラブ首長国連邦

中東と言われて一番最初に思い浮かべるのはこの国かも!
国民の約90%が外国人とグローバル色強めのゴージャスな国
現地では英語が通じるので、アラビア語を話す機会は少ないです
留学する際は、大学ではなく、現地の語学学校に通うことになります!
・ 全体的にお値段高め
・日常生活では、基本的に英語で生活してます!
↓ドバイに行く際は、これがあると便利です↓
豊かなアラブ諸国②:クウェート

どこかわかりますか?
ここの一番の魅力は、クウェート政府から奨学金が出る事です
友人の友人が奨学金をもらって留学していました!
とても快適な暮らしをされているそう!
羨ましい!
・奨学金をもらうことが出来れば、かなり留学費を抑えられる!
旅行でクウェートに行くならこれが便利!!
(ドバイのやつと一緒です!7ヶ国分も収録!!)
豊かなアラブ諸国③:カタール

これまた、どこかわからない国…
石油産油国というだけあって、現在は、かなり発展しています!
また、教育都市(education city)が2010年に完成!
教育都市とは「オイルマネーを教育にかけることで、将来への貯えにしましょう」という考えのもと、作られた都市です
カタールも奨学金があります!
・教育都市があり、設備が整っている
・クソつまらないという汚名を返上し、アラブのお金持ち国家として、娯楽施設も増えています!
カタールに行くなら、絶対に買った方がいい!!
(ドバイ・クウェートのやつと同じ!これがあればだいぶ楽!!)
アラビア語留学:貧乏アラブ

自分が好きなアラブは貧乏アラブ
アラブ人の「騒々しさ」と「人懐っこさ」がより感じられるから!
今後、書く記事も貧乏アラブがメインになります!
貧乏アラブ①:ヨルダン

1番のおすすめはここ!
下手すると日本よりも治安がいいです!
観光スポットがめちゃくちゃあります!
半年だと、回りきれません!
・治安がめちゃくちゃいい!
・観光スポットが沢山ある!
ペトラ・死海に行くなら役に立つ!!
ヨルダンがどんな国か知りたい人はこちらをチェック!
>>ヨルダンってどんな国?周りは危険な国だらけ!【国王が超人気】
貧乏アラブ②:エジプト

貧乏アラブで思い浮かべるのはここでしょ!
皆さんご存知の通り、エジプトも観光地の多さが魅力です!
アラビア語になまりがあるので、エジプトで仕事をしたいと考えている方は要注意!
ただ、治安に少し懸念があるので、自分で安全を確保できない人にはオススメしません!
・エジプトで仕事するなら、エジプト方言は必須
・観光地は有り余るほどある
・治安の問題あり、自分の身は自分で守る
貧乏アラブ③:パレスチナ
パレスチナの良いところは無いです
イスラエル側に抜けるのが本当に面倒くさい
毎回、持ち物検査をされます笑
現在(2020/4)は、なかなか長期(半年以上)の滞在ビザがおりません!
アラビア語の勉強をしたいだけの方にはオススメしない!
ただ、パレスチナ問題に興味がある方にはオススメ!
日本にいては、分からないことが少し見えます
(アラブ側からも、イスラエル側からも)
・何かとめんどくさい
・パレスチナ問題に興味がある人は是非
アラビア語の留学先:まとめ

[box05 title=”オススメのアラビア語留学先”
1.アラブ首長国連邦
2.クウェート
3.カタール
4.エジプト
5.ヨルダン
6.パレスチナ
現地に行くのをオススメしますが、治安には気を付けてください!
ただ、思っている以上に安全です!
自分の信用できる情報源から得た情報を頼りに、アラブへ留学に行ってください!
それでは!
マアッサラーマ!
مع السلامة!!