中東ニュース

【感染者50万人越え】中東でも新型コロナが感染拡大!外出禁止違反者には最大350万円の罰金も

医療従事者の女性

中東でのコロナの感染状況について書きます!

世界の感染事情について知りたい方は必見です!

・世界の感染状況ってどんなもん?

・中東って医療体制は大丈夫なの?

・コロナ対応を知りたい!

たいし
たいし

中東でのコロナの影響について解説します

 

中東の国ってどこ?

中東15ヵ国

中東と言っても、定義はバラバラ!

今回は、以前、国旗紹介で挙げた国を対象にコロナの影響を解説します

国旗紹介の記事が気になることは、こちらをどうぞ!

>>中東の国旗をいくつ知ってる?全部で15ヵ国!【一言コメント付】

 

中東地域の被害

誰もいない町

中東地域のコロナの被害は、意外と深刻です

中東地域のコロナ被害

・感染者数:50万人以上

・死者数:13000人以上

(2020年5月31日現在) 参照:NHK特設サイト 新型コロナウイルス 世界の感染者数

 

世界の感染状況から考えると、最悪の事態は免れているかも知れないけど、人数の比から考えると少し多め…

また、イスラム教徒の1大イベントであるラマダン (4月23日~5月23日) とも重なり、政府の対応がカギになりました

ラマダンについては、こちらの記事で紹介してます

>>ラマダンってなに?1ヶ月断食して死なないの?【徹底解説】

それでは、中東の国で被害の大きかった国を紹介します!

 

中東でコロナ被害の大きかった国①:トルコ

トルコの国旗

中東の国の中でも、トルコでの被害は甚大です

・感染者数:162, 120人

・死者数:4,489人

 

トルコの人口は、8200万人なので日本と比べると、かなり深刻な事態です!

トルコ政府が何もしなかったのかと言うと、そういうわけでは、ありません

 

トルコのコロナ対策

イスタンブール モスク

トルコでは、3月上旬に初の感染者が確認され、4月頃から政府の規制が始まりました

トルコのコロナ対策

・週末の外出禁止

・飲食店などの一時営業禁止

・学校の休校

 

ただ、依然として、感染者数・志望者数は増加しています

 

中東でコロナ被害の大きかった国②:イラン

イラン 国旗

中東で初期に感染が確認された国はイランでした

・感染者数:148,950人

・死者数:7,734人

 

イランは、8100万人と中東の中では人口が多い国です

ただ、それでも大流行したのは否めません

 

イランのコロナ対策

イスファハーンの建築物

イランのコロナ対策は早い時期から始まりました

イランのコロナ対策

・外出禁止

・ラマダン中の自粛

 

イランでは、4月から外出禁止も解除され経済活動が再開しました

しかし、5月に入り感染者数は再び増加しています

 

中東でコロナ被害の大きかった国③:サウジアラビア

サウジアラビア 国旗

サウジアラビアは、上の2か国に比べると少ないですが、人口と比較するとかなり大きな被害が出ています

・感染者数:83,384人

・死者数:480人

 

サウジアラビアでも10万人近くの感染者数が出ていますが、死者数は少なく済んでいる印象です

 

サウジアラビアのコロナ対策

メッカ巡礼

サウジアラビアでは、国が主導し強い感染対策を講じています

サウジアラビアのコロナ対策

・外出禁止令 (罰金30万円)

・不法滞在者を含む患者の無料診断

・モスクでの集団礼拝の一時禁止

 

中でも、意外だったのが「モスクでの集団礼拝の一時禁止」

サウジアラビアは宗教色が強い国なので、個人的にはとても意外でした

また、国が手段検査を実施するなど、感染対策について強い危機感が伺えます!

 

中東でコロナ被害の大きかった国④:カタール

カタール 国旗

カタールでは、国民の約50人に1人が感染しています

・感染者数:55,262人

・死者数:36人

 

国民の感染率としては高くなっていますが、死者数は低い数値で収まっています

 

カタールのコロナ対策

ドーハの航空写真

カタールでは、これと言った対策は特に行われていません

カタールのコロナ対策

・指定地域からの入国制限

 

主な対策は指定地域からの入国制限に留まっています

ただ、入国制限と言いつつ、隔離対策なので、そこまで表立った対策はありません

たいし
たいし

これで、死者数が2桁を超えてないのは奇跡としか言いようがない!

 

中東でコロナ被害の大きかった国⑤:UAE

UAE 国旗

UAEは、多くの外国人がいるためコロナの対策が不可欠となっています

・感染者数:33,896人

・死者数:262人

 

国民の人口は1000万人近くいるため、妥当な数字かなと思います

 

UAEのコロナ対策

ドバイモールの裏の池

UAEでは、中東諸国では比較的厳しめのコロナ対策が取られました

UAEのコロナ対策

・外出制限 (職種・外出条件など厳密に決められている)

・首都 (アブダビ) で30万人を対象とした抗体検査

 

UAEでは、許可なく外出した場合、罰金が科せられます

また、ドライブスルー型の抗体検査で多数の検査を可能にしました

 

中東でコロナ被害の大きかった国⑥:クウェート

クウェート 国旗

クウェートでは、依然として感染者が増加しています

・感染者数:26,192人

・死者数:205人

 

5月29日には、クウェートからの帰国者がタイで11人発症しています

 

クウェートのコロナ対策

クウェートの夜景

クウェートの主な感染対策は外出制限です

クウェートのコロナ対策

・外出規制 (罰金は最大350万円)

 

5月10日から5月30日までの外出規制が行われましたが、依然としてコロナの感染者数は増加しています

 

中東でコロナ被害の大きかった国⑦:アフガニスタン

アフガニスタン

アフガニスタンはイランと国境を接している事もあり、被害も拡大しています

・感染者数:14,525人

・死者数:249人

 

アフガニスタンの現状として、回復していない患者が多いです

 

アフガニスタンのコロナ対策

アフガニスタンの街中

アフガニスタンは内戦やテロの影響で国内の医療体制が充分ではありません

また、近隣の感染国からの人々の流入が止まらない状況です

そのため、UNHCRからの援助に頼っています

それらと同時に大きな問題も起きています

・テロ組織「タリバン」の台頭

・ネットが普及していないため、教育格差が広がる

 

タリバンは反政府武装組織でありながら、コロナ対策に協力する動きも見せています

医療体制が整っていない地域での感染症の怖さが様々な形で、露呈した形になりました!

 

その他の国では…

ペトラ エド・ディル

その他の国でも、ヨルダンやレバノンでは、政府の規制に反対して激しい抗議活動がありました

また、今回、中東に含めていないイスラエルやエジプトでは、それぞれ1万人を超える感染者が出ています

たいし
たいし

友人の話では、エジプトでは危機感が薄く、感染が止まる気配がないという話でした!

 

中東地域のコロナ対策のまとめ

まとめ

中東地域のコロナの現状と、対策を見てきましたが…

印象としては、国によってコロナ対策における規制の強さも違えば、危機意識もだいぶ違うと感じました

また、ニュースで騒がれているような、先進国のコロナ対策とは同列に語れないとも考えています

特に意識しなければいけない点として

・経済と医療の両立 (原油の価格低下も追い打ち)

・教育格差の増大

 

折角、最近改善されてきた点なので、この機会にもとに戻ってしまうのはもったいない!

中東では、コロナ対策にも、日本とは違った難しさがあると感じました!

それでは!

マアッサラーマ!

مع السلامة!!

>>アラブの生活

この記事のURLとタイトルをコピーする

  

にほんブログ村 旅行ブログ 中東旅行へ

↑クリックして!↑