今回は、中東のコンセント事情について紹介します!
旅行の際に充電は必須ですよね!
・日本と同じコンセントでいいの?
・変圧器は必要?
・どこで買えばいいの?
旅行中に充電できなかったら死ねますよね笑
現地でも買えるだろうけど、探す時間も無駄だと思います!
最後にはおすすめの変換プラグも紹介してます!
中東のコンセント

最初に結論から!
日本のコンセントは使えません!
どのタイプのコンセントなら使えるのか?
中東のコンセントのタイプ

コンセントにはタイプがあります!
A~Nまで!
ここでは、中東でメインになる3種類を紹介します!
ちなみに、日本のタイプはAタイプです!
Aタイプはレバノンなら使える可能性ありです!
中東のコンセントタイプ①:Bタイプ

こんなやつです!
横に丸い穴が二つあります!
説明以上!
中東以外では、東南アジアで多く使われています!
・ヨルダン
・レバノン
中東のコンセントタイプ②:Cタイプ

Bタイプと同じ…?
若干、穴の大きさと幅が違います!
違いはそこだけです!笑
中東ではこれが一番メジャーな印象です!
中東以外では、中国や韓国、イギリス以外のヨーロッパで使われています!
・UAE(アラブ首長国連邦)
・イラク
・イラン
・イスラエル
・ヨルダン
・レバノン
・エジプト
中東のコンセントタイプ③:BFタイプ(Gタイプ)

Gタイプは、こんな口になってます!
見たことある人もいるかも…?
自分はヨルダンに行くまでこいつの存在を知りませんでした…
中東以外だとイギリスで使われてます!
裏技があって…
上の穴にペンの先を指して、B・Cタイプのプラグ指すと充電できます笑
(おすすめはしませんが笑)
・カタール
・UAE(アラブ首長国連邦)
・バーレーン
・イラク
・ヨルダン
・クウェート
・レバノン
おすすめ商品
自分が使った商品と、少し気になる商品を紹介します!
自分が買った変換プラグ:B・Cタイプ両方に対応

このタイプを近くの家電量販店で買いました!
横についてる突起物を押すことで棒を穴の幅に合わせます!
B・Cタイプに使えるのでとても便利でした!
おすすめ商品①:B・C・BFタイプ全てに対応
おすすめポイントは2つ
・1台で全タイプに対応するからめっちゃ便利!
・目立つ色だから、ホテルに忘れづらい!
全タイプに使える上に、忘れづらい!
ホテルに忘れちゃうと、その後の旅程が…笑
デメリットは、日本では使えないことです!
おすすめ商品②:B・C・BFタイプ全てに対応
おすすめポイントは3つ!
・1台で全タイプ行けるからやっぱり便利
・同時にPC1台とUSB充電2台出来る
・少し安い!
スタイリッシュでかっこいいだけで良いんですけど…笑
これは日本でも使えるのでいいですね~
デメリットは特にないかも?
中東のコンセントのまとめ
今回は、中東のコンセントタイプを紹介しました!
現地の空港で買ってもいいけど…
日本で準備できることは準備した方がいいです!
それでは!
マアッサラーマ!
مع السلامة!!
中東の国が気になる方はこちら!